【 断言 】
スマホ を 子供に持たせるべき たった1つの理由
先に 結論から言っておきます。
【 子供にはスマホを持たせるべき 】です。
※ 理由・等 は 後述します。
さて 今回は、CM にもなりました
子供に スマホを持たせるか否か についての
【 親と子供の スマホ問題 】 がテーマです。
● スマホを持たせることに不安を隠せない親。
● スマホを持ちたい子供。
あの CM は双方に正当性のある言い分があり、
なかなか見ごたえがありました。
そして CMに限った話だけではなく、
親と子供、双方の考えは
一般的に以下のような感じになると思われます。
スマホ問題 ➡ 親・子供 双方の主張
~ 親としては ~
❶ 犯罪やトラブル・いじめ に巻き込まれることへの心配。
❷ 学生の本業である勉強が おろそかになることへの心配。
❸ 金額的な問題が心配。
❹ 漠然と 子供にはまだ早いのでは?と思う。
~ 子供としては ~
❶ 周りの友達が持ってるから自分も持ちたい。
❷ 友達との連絡必須ツール。
❸ 写真や動画で思い出の保存。
❹ 状況に応じた情報の収集。
❺ ウォレットでの使用。
❻ 多種のアプリでさまざまに楽しめる。
❼ チケットや物品の購入。
【 上記内容を簡潔にまとめると 】
● 親は 『 心配 』 が主な理由。
● 子供は 『 楽しさ・利便性 』 が主な理由。
となっています。
方向 や 種別 が違うイメージです。
親が子供の事を心配するのは当たり前です。
とても大切な事でもあります。
では、
子供の その先の事は考えていますか?
子供は いつか大人になります。
大人になれば、一人の社会人として
自分の生活を営んでいく事になります。
これを読んでいる方は 経験があるかと思いますが、
社会人になってから 今現在まで、
【 やさしく 手取り 足取り 親切 丁寧 】 に
何かを 教えて もらえましたか?
きっとそのような事は …
かなり少なかったのではありませんか?
さらに、
知ってて当たり前の 基本的な事を聞こうものなら、
使えない人の烙印 すら押されてしまいます。
どうですか?
おそらく ここまでの内容で、異論は無いと思います。
【 スマートフォン(スマホ)】 の使い方は、
すでに知っていて 当たり前の事と なってきています。
【 現代社会 】今後の変化。
現代社会はどのように変化し、
今後どうなっていくと思いますか?
世界の中では IT化が遅れていると言われる日本ではありますが、
2021年はコロナの影響で、リモート化が加速しました。
離れた場所で作業や仕事を行う事が 一気に求められたかたちです。
とても象徴的な出来事は、
コロナワクチン予防接種の 予約方法についてです。
これはパソコンやスマホからの予約を
想定した内容で用意されました。
電話や窓口も用意されはしましたが、
当然十分な数は用意できず。
電話は繋がらない状態が続き、
窓口では数時間待ちの状態になりました。
ここまでの内容で 感じる事はありませんか?
パソコンがなければ 全く仕事(私事)になりません。
記録・発注・管理・各予測・等。
仕事(私事)のほとんどを パソコンで行っているからです。
携帯性に優れ 頑丈になり、性能も高くなっている。
パソコンに準じた役割を スマートフォン(スマホ)が担っています。
今の日本は このようになっています。
~ 要点・まとめ ~
❶ 現代社会では スマートフォン(スマホ)の通常操作は、
知っていて 当たり前の 基本的な事となっている。
❷ 今後の社会(会社)生活において、
スマートフォン(スマホ)の 所持・使用 は必須となっていく。
では ここで質問です。
❶ 子供の頃から パソコンを使用していて、
すでに馴染んでいた A君。
❷ 大人になり社会に出てから パソコンを使い始めた B君。
⇓ ⇓ ⇓
Q 大人になり 会社員としてパソコンで 苦労しそうなのは、
A君、B君、どちらだと思いますか?
⇓ ⇓ ⇓
答えが B君 だと多くの人が感じるのではないでしょうか。
もちろん これは
スマートフォン(スマホ)にも当てはまる内容です。
大人になってからでは、
スマートフォン(スマホ)の
細かい 操作・設定 関連を 覚えるのは困難。
結論から言いますが、スマートフォン(スマホ)は
【 小学校 低学年から 持つべき 】 だと思っています。
少し前の 旧タイプのスマホなら 格安になっていますし、
悪影響のあるネット閲覧・等 を制限できる
フィルタリング機能も充実しています。
追加料金が かかってしまう事を防ぐ
課金・等 にも 制限をかけたりもできますので、
大きな問題が発生しずらい 環境が整っています。
少し早いイメージかもしれませんが、
この早い段階から 馴染んでおくことができれば、
この後の新しい 機器・システム に関しても、
呼吸をするのと同じように
【 あ〜多分こんな感じね 】と
自然に対応できる事に つながっていきます。
何より、すでに馴染んでいるモノであれば、
【 苦手意識が無くなる事 】 が 最大のメリットでもあります。
経験があるかと思いますが、
大人になってから 新しいシステム操作・等 を覚える事の、
本当に なんと難しいことか。
スマートフォン(スマホ)は
iphone と アンドロイド どちらが正解?
これについては、
シェア(総使用者数)から考えた場合は
【 アンドロイド 】となりますが、
実際に使用した感想を言わせてもらえば、
【 iphone 】の方が 使いやすいように感じます。
さらに 【 iphone 】 は、本体 & アプリ も
メーカーである アップル が厳密に管理していますので、
アプリの不具合によるトラブルや、
ウイルス感染の心配は ほぼ無くなります。
何より 圧倒的なブランド力 が魅力でもあります。
ですので、結論としては
【 どちらでも問題無い 】 となるのですが、
ここでは 【 使いやすい操作性 & ほぼトラブルが無い 】コトと、
持っている事で満足さえできる 【 圧倒的なブランド力 】から
【 iphone 】を おすすめします。
ただし、
【 iphone 】は 本体価格が高価なので その問題が … 。
この点が気になる方は、
1~2つ前の 型落ちモデルであれば 大きく値引きされてもいますし、
機能的・性能的にも 全く問題もありませんので、
【 iphone 型落ちモデル 】 から使用していく方向で良いと思います。
【 まとめ 】
日本のみならず、世界的に進んでいく IT化。
その中において
パソコン と スマートフォン(スマホ)は
仕事(私事)で 絶対必要なモノとなっていきます。
そして
パソコン と スマートフォン(スマホ)を
問題無く使いこなせなければなりません。
早い段階と思われる 【 子供 】のうちに、
【 スマートフォン(スマホ) 】を持たせることは
将来を見据えた場合 とても重要 かつ 必要な事であると言えます。
~ これが ~
子供にスマートフォン(スマホ)を持たせるべき たった 一つの理由です。
古い考え や 価値観は 定期的に変わっていくモノです。
時代の波に乗れない事は 収入減を意味しています。
常に新しいものへと移り変わっていく
人生の各シーンに対応できるように、
考え方と 応変な対応の アップデートが
必要ではないでしょうか。
~ 以上、今回はここまで ~